2009年09月29日

NHKラジオ講座 10月号

NHKラジオ講座 10月号でました〜。

  

Posted by Eri Kawamura at 00:00Comments(0)人間について。

2009年09月15日

山本昌男展 ”川” ケルン会場

9月5日から始ったケルン
フォーラム・フュー・フォトグラフィーでの展示風景です。



講演会も成功。山本さんは自分の作品ができる過程のもともとの部分。
日本の文化がどのようにできたか、ということにふれられていました。

神々がつくった国であるという古事記からのこと、
これが日本の精神にもおのずからつき、岩でも火でも、滝や水場でも
何でも神様がつくられたという考えがあると、
神々が宿る瞬間にシャッターを押したいというような内容でした。



なんでもこの会場のボスは整形外科医の権威。
話を聞くとなんでも人工関節の一部を開発したというお方。
特許もとってられるし、この人工関節をどのように人体につけるかの
手術の指導もしておられるということ。

10日後にはベトナムにいくというので、
どうしてかと尋ねると、政府機関と交渉して
半官半民の病院をつくったということで、何人か彼の手術を待っている方
がいるんだそうです。そう、地雷の犠牲者の病院へ赴くということです。

それでも写真も情熱をもって集めているということで、
建物と施設をケルンにつくってしまったということ。

どうしてそんなにいろいろなことができるのかと尋ねると
なんでも情熱が大事だよとおっしゃっていました。

Forum für Fotografie
Schönhauser Str. 8
50968 Köln
Tel +49-221-340 18 30
Fax +49-221-379 17 38

  

Posted by Eri Kawamura at 00:00Comments(0)Yamamoto Masao

2009年09月10日

スザンネ誕生日パーティ。

9月10日
ケルンから帰って来た次の日。

以前から同じ建物に住んでいるスザンネと
その友達のグンターと私で、お誕生日会なるものをしました。
主役はスザンネの40の誕生日会だったのですが、
人も多ければ多いほどいいということで、私も主催に参加させていただいたわけです。



クロイツベルク区にある、ちょっと街中からはなれていたけれども
夜おそくて騒いでも警察がこないようなところにアパートのような雰囲気の
パーディー会場があるというのでそこを3人で借りました。

スザンネの彼がすごく腕のあるイラストレータなので
彼が招待状に似顔絵を描いてくれています。

そして当日は、カラオケなるものも登場。
小部屋で展開されたので、まるでカラオケボックスのよう。
ドイツ人のマイクの取り合いを最後はみることに。熱がはいっていました。



スザンネはお気に召したよう。よかった。
次のパーディーがなんだか計画されているらしく。。
是非いっしょにと誘われています。。。
  

Posted by Eri Kawamura at 00:00Comments(2)人間について。

2009年09月01日

明日からケルンへ〜

明日からケルンにまいります。

フォーラム フュー フォトグラフィーにて
山本昌男さんの個展が始ります。

http://www.forum-fotografie.info/



その搬入のお手伝い&講演会のお手伝いです。

9月5日16時よりがオープニング
9月6日12時より講演会を行います。

  

Posted by Eri Kawamura at 00:01Comments(0)Yamamoto Masao

2009年09月01日

NHKラジオ講座 9月号

9月になってしまいました〜。
NHKラジオ講座 9月号です!!

  

Posted by Eri Kawamura at 00:00Comments(0)人間について。