2007年04月13日

オラフ、テレビの中の

テレビをゲットしたので、
テレビと椅子、30cm強の距離感の中で、
リモコンを、プレーステーションでプレイ並みに
がちゃがちゃ操作している私。

中毒にならないように気をつけたい。

ところで、ドイツのコメディは面白い。
コントということではなく、
一人が観客の前で、いろいろ工夫しながら笑わせていくというものが
多いようだ。

その中で、オラフ・シューベルトは
異才を放っていた。

http://www.olaf-schubert.de/
http://de.wikipedia.org/wiki/Olaf_Schubert

おもしろいねぇ。

彼のトレードマークとなるのは
菱形模様の袖無しのセーターと破けたジーンズ。

登場してきた時なんかは、ちょっと浮浪者が彷徨っているような
感じや、ちょっと頭わるいんじゃなーい。という印象をうけるけれども、

なんか彼が話し始めると
こうねぇ。螺旋式にどんどんはいっていくような。
誘導されて引き込まれて
観客はその穴から抜けられなくなっているのに気づく。

東ドイツで生まれた。
今はドレスデンに住み、
Betroffenheitslyriker
と自分のことをコメディアンと呼ばすそう名乗っている。

名詞Betroffenheit(ベトロッフェンハイト)は、
動詞betreffen(ベトロッフェン)からきていて
betreffenはもともと動詞treffen(会う、遭遇する)からきているだろう。

それで動詞betreffenは、当ってしまう。みたいな意味になって、

名詞Betroffenheitとは、
どうしてか分からないけれど、自分が該当者になってしまったことに
驚き困惑している状態。

ええぇ。自分!

が、だった、の。

みたいな。

うろたえる叙情詩人

とにかく、彼はなんかに驚愕してんの。
驚く事が日常的にもいっぱいで、そりゃー忙しいだろう。

同じカテゴリー(どいつも。 )の記事画像
『Berlin - 分断の街』
同じカテゴリー(どいつも。 )の記事
 4.「借金からの脱出」借金解決請負人-ペーター・ツヴィーガート1 (2012-09-12 00:00)
 おねげぇです。お代官様。そこをなんとか。 (2012-09-03 05:59)
 3.ドイツ版、国民的アイドルは誰ですの? (2012-08-29 00:00)
 どいつもこいつも (2012-08-25 00:00)
 2.ドイツ版、国民的アイドルは誰ですの? (2012-08-15 00:00)
 『Berlin - 分断の街』 (2012-07-30 00:00)
Posted by Eri Kawamura at 00:00 │Comments(0)どいつも。

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オラフ、テレビの中の
    コメント(0)