2007年01月12日

Schwingung効果

Stedefreundに行く。

の前に作家N男と作戦会議。
彼の作品評判と今後の動向について。

あんまり煮詰まらなかったけど、
時間がきたので、

マークスのいるStedefreundにいくことに。
彼のグループ展。

やはり、思った通り、
上機嫌なSchwingungがいっぱい発されている。

そんなSchwingungの中、場所を変えての
N男との続行した作戦会議。

ポジティブな答えが最後に出た。

なんだぁ。最初から言ってよっ
という感もありますが。

Schwingungがそれを絞り出したか。


グループ展、展示中。1月27日まで
www.stedefreund-berlin.de
Rosenthalerstr.3

同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事画像
福田恵展 をUP します。
ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回)
Uさんに
ドイツ語ラジオ講座2月号
コレクター Arthur de Ganay
カーリン・サンダー
同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事
 福田恵展 をUP します。 (2010-12-07 00:00)
 You are here fetival (2010-09-03 00:00)
 ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回) (2010-02-18 00:00)
 ベルリナーレ (2010-02-16 00:00)
 Rさん (2010-01-22 00:00)
 Uさんに (2010-01-21 00:00)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Schwingung効果
    コメント(0)