2007年05月08日

しょう油ショック。

アレクサンダープラッツの近くの
アジアショップに行った。

いつもの日本棚には
キッコーマンの醤油はなく、
韓国文字の醤油が、だだだーんとある。

もうどこにもキッコーマンの醤油なんてない。

他の商品もみると
米も、のりも、ごま油も、酒も
韓国製ばかりだ。

定価もリーズナブルで味もたいして変わりがない。

完全に市場で日本製が並ばなくなる日がくるのだろうか。

このアジアショップは、タイ人かベトナム人が経営している。
だから韓国を特別にひいきする理由はわからない。

お店の個人的な事情があるかもしれない。
でも、本当のところはどうなんでしょう。

もう味のこだわりとかじゃなくて。
なんかの理由で、市場に出てないということは、ないに等しい。

危機感を感じました。

同じカテゴリー(人間じゃないもの)の記事画像
あけましておめでとうございます!
たらたら〜
振り返れば
四葉ハンター
同じカテゴリー(人間じゃないもの)の記事
 あけましておめでとうございます! (2011-01-03 00:00)
 たらたら〜 (2010-09-05 00:00)
 自動モードで (2010-08-18 00:00)
 振り返れば (2010-08-11 00:00)
 四葉ハンター (2010-08-09 00:00)
 上を見上げて (2010-04-25 00:00)
Posted by Eri Kawamura at 00:00 │Comments(2)人間じゃないもの

この記事へのコメント

しょう油ショックときましたか。米はなんとかなるけど、しょう油だけはキッコーマンじゃないとダメだね、どうしても。韓国醤油、微妙に味が違うんだよね。
困ったねえ、アジアメコンだべ、アレックスの。

たださ、あそこアジア系がくるとドイツ人より待遇いい気がするんだよ。
気のせいかしら。
Posted by junabi at 2007年05月09日 09:26
そうね。メコン待遇いいかもしれないわね。

とにかく、キッコーマン、がんばってほしいですぅ。
Posted by bonobono at 2007年05月09日 23:01
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
しょう油ショック。
    コメント(2)