忘れ物をとりに、というか次の訪問先のために、
情報をとりに、事務所に行った。
夕方8時頃だったかなー。
だれもいないと思ったら
事務所の子が一人電話中。
究極に泣いてます。
なんだか、見てはいけないものを見たような気が。
おそらく、彼女も誰もいないと思って、気を許したのだろう。
とにかく、私的に深刻な様子。
こんななー。突然の訪問者に詳しく事を話すこともないだろうし、
それで気が休まるのかわからないし、とりあえず、私は次に行くところもあるし。
こんなこと、事務所の人に知られたくないだろうし。
仕事モードの私はおたおた。
嗚咽ドイツ語からは、端々にチョー深刻単語が聞こえてくる。
泣かすなよなー。
こんないい人を。
彼女は、本当に柔らかな物腰である会社を切り盛りする
仕事人。内部のイライラ感、そして外部との鬱憤交渉もこなし
自らクッションとなって会社を進めて行く存在。
そんなんを泣かすなよなー。
私はなんにも聞かなかった振り。
その方が彼女のためにもいいら。
とりいそぎ、静岡ティーをつくって
差し出す。
ボーイフレンドと最悪という。
顔をみたことないけど、サイテーだね。
熱いからね。
ちょっと、冷めてからのみなー
落ちつくら。
同じ事務所にいるから、あまり聞き出さない方がいいし、
事務所内では一切口にしない方がいいだろう。
まったく、ドイツ女も大変だねぇ。
それから、ある作家のお宅と、
スザンネの誕生日パーティへ。
平日の誕生日パーティはぁ。はっきりいって辛かったぁがぁ。
おめでとうございました!
この記事へのコメント
でも、雄々しい女が多いドイツ娘にも、いるのね、伝統的タイプって。
ちょっと安心。
なにしろうちのアパートの住人の女は、ものはなげるは、
男勝りに手は出るは、警察呼ばれて絶叫し続けるはの、手のつけようのない
女で、彼氏がまいかい、すいません、すいません、うちの彼女、切れると手のつけようがないんです、なんてやってるからねえ。
女はこえーなー、と毎夜寝る前、どんがらがっしゃん、聞きながら、おもっているところでした。
Und hast du denn wirkrich ausgeschlafen?