あのねぇ。最近ねぇ。事務所の前が、
中学生ぐらいの女の子たちのたまり場になっているのよ。
ビーチク、パーチクの大合唱。
どーしてそんなにしゃべる事があるかと思うけど
私もそんな頃があったなぁ。と思って。
でもたまり場なんて、ここ、ドイツではみたことなかったから、
へー。と思いつつ。女の子たちの集団に、突進する。
ドアを開く前に、人垣を押し分ける。ことに。
もう寒くなるっていうのに、そんなのおかまいなくで
たむろ中。彼女たちにとっては、新所のようで、
なにが、どう引きつける原因となったやら。
はしが転んでもおかしい時期。
時々、からかいの笑いが聞こえる。
いつも、ドアの前にこんもり人垣。
ここは、この謎の少女群でも目立ちます。
夜家路につくと、ドアの前にピスタチオの殻がぁ。
ぱらぱらと。痕跡を残す。
鳥かね。やっぱり。
この記事へのコメント
お久しぶりです。
夏前に、ドイツのことを何度か尋ねたりしたことのあるあやこです。
いつも素敵な文とベルリン観察、
楽しいひと時を下さってありがとうございます。
今日は少し報告をしたくて、書き込みさせていただきます。
結局2ヶ月、ベルリンにいました。
小さいギャラリーを見るのも、ペルーからパレスチナまで、いろんな国の友達を作るのも、時々ひどいこともあったけど とっても楽しかったです。
数日前にスットクホルム大学のキュレーターシップコースがはじまりました。
また 毎日が新しい世界です
お忙しそうですが、お時間あったらチラッと見てみてください。
http://www.arthistory.su.se/curator/indexeng.html
またブログ楽しみにしています!
best wishes,
あやこ
俺も、色んな場所にたまったなあ。
なんでもおかしいんだよなあ、あの頃。何が、楽しいんだか、ひたすら笑っていた気がする。
さいきん、いい感じなんだ、おれ。なんでも笑える。べつにヤクやってるわけじゃないよお。なんだか、いろんなことが、おもしろい。
散歩してた犬とガキが、一緒に同じ場所で、雪道ですてんと転んだ。助け起こしてやりながら、うっはっはっはっは、と爆笑した。チビ、おまえはドリフか。