2007年01月28日

フィリックスとその仲間。その3

その後、タへレスの下でもう一回お茶したけど。
もう、2年前と同じ事言っている私がいて、
愕然とした。

というのも、私はいつもフェリックスと偶然会うと
最近の調子はどうか、ということと
なにを最近やっているか、を聞くのだ。

なんだか、この時も曖昧な答え。

もう、2年も経っとるとちゅうに。。

私も2年前と同じ事を諭すようにしゃべっていて
なんだかなー。私の言い方も悪いね。もしかして。

相手も飽き飽きしてきたみたい。

彼は、東ドイツの出身の人で、どうもオヤジさんとかは
芸術関係のトップの方にいたらしい。だから普通人の生活とは
ちょっと違っていただろう。やはり東ドイツ出身でケーペニックに住む女の子の
ヤーナと同じぐらいの年なのに、世界観がずいぶん違うの。

うーん。
稼げない人もいるからねぇ。あんまり枠にはめるのもよくないと
思うのだけど、でもねぇ。だいじょうぶかね。この人。

つけ、で紅茶をおごってもらった。

同じカテゴリー(どいつも。 )の記事画像
『Berlin - 分断の街』
同じカテゴリー(どいつも。 )の記事
 4.「借金からの脱出」借金解決請負人-ペーター・ツヴィーガート1 (2012-09-12 00:00)
 おねげぇです。お代官様。そこをなんとか。 (2012-09-03 05:59)
 3.ドイツ版、国民的アイドルは誰ですの? (2012-08-29 00:00)
 どいつもこいつも (2012-08-25 00:00)
 2.ドイツ版、国民的アイドルは誰ですの? (2012-08-15 00:00)
 『Berlin - 分断の街』 (2012-07-30 00:00)
Posted by Eri Kawamura at 00:03 │Comments(0)どいつも。

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フィリックスとその仲間。その3
    コメント(0)