ハノーバーのメイドインジャーマニー展と
ミュンスターの彫刻プロジェクトにいってきました!
ミュンスターはおすすめです。
街中にひろがる、野外彫刻を探索にでかけます。
まるで、少年自然の家に泊まって、オリエンテーリングするように。
やっぱ、自然いいね。

ミュンスターは、市内中心地てくてくと20分ぐらいで
直系を横断できる都市。
町の人々も親切。
あんた、なにを探してんのかね。
とか、あの作品ならあそこにあるよー。
とか(あ、すでにいま見てきました。。。)
みたいな会話がすぐにできあがる。
鴨とか、(うーん、おいしそうだぁ)
鳩のたまごが(ふんでなく)上から生存競争に勝てなくて落ちて来たり、、
ウサギちゃんが作品でかくれんぼうをしていました。

なんかね。もう一度いうけれど、
自然すごーい。人々の心も気持ちもなごやかにしてくれて、
まがいものだけど都会気質いつもイガイガのベルリンって、、なに様?
みたいな感じで、
今年、新しく制作された作品がメインでしたが、
やっぱり、10年や20年前に制作された作品、で残っているものはすごい。
あれは制作される時から10年後や20年後も見られるっていうことを考えられて
つくられているから、残っているし、市は残しているし、また、時間がたっても
観る者に制作時と同じ感覚が与えられるのだと思わずにはいられません!
新しい作品の中で、よかった作品
スーチャン・キノシタさんの
ささやき声が聞こえる作品。
しーんとしているので、友達どうしで話したい時は、
自然とささやくようにぃ。。

自然大好き!アートを探す、たまには、オリエンテーリング旅行。
行ってみないとわからない。
1泊二日ぐらいの小旅行をおすすめします。

この記事へのコメント