2007年09月24日

新博物館、ちょっとだけよ、見学会

1999年にユネスコの世界遺産に登録されている
ベルリンの博物館島。
この博物館島にあるノイエミュージアムというのは、
まだ第二次世界大戦で破壊されたまま放置されており、
ただ今改装工事中。
2009年に再オープンする運び。

この、新博物館には、
エジプトのコレクションや、ローマ時代、ギリシャ時代、中世など
6000前よりの彫刻やアンティークを展示する博物館になる予定。

2009年に再オープンという話だけれども
この2007年9月22日から24日にかけて
3日間だけ、工事中のところを、“ちょっとだけよ”という
プロイセン文化財団の計らいで一般公開された。

ベルリンの博物館島は、ユネスコの世界遺産に
登録されたといわれていても、戦争による破損が激しく、
今だにどこかが改装整備中という印象が強い。

改修工事も長くかかるので、
再オープンがいついつ!と発表になっても
ああ、あと5年後か。なんて気の遠い事になってくる。

ベルリン人は、他人のやっているクリエイティブなことに
対して興味津々だ。

もちろん、工事中であっても、どんなことやっているか、
どんなことになるのか、見てみたいのである。

という観客の思いをくんだのかどうかは分からないけれど
とにかく、ユネスコ登録になった博物館島を支援する
スポンサー軍団Kuratoriumが工事中の新博物館を3日間だけオープンすることを
決めた。

新博物館、ちょっとだけよ、見学会

新博物館、ちょっとだけよ、見学会
ここでは、写真展が開催もされていた。
写真展といっても新博物館の改装に関わる人々の
ポートレート。トップの技術者から掃除のおばさんにいたるまで、
名前付で紹介されていた。新博物館、制作に関わる責任ある人々である。

新博物館、ちょっとだけよ、見学会

同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事画像
福田恵展 をUP します。
ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回)
Uさんに
ドイツ語ラジオ講座2月号
コレクター Arthur de Ganay
カーリン・サンダー
同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事
 福田恵展 をUP します。 (2010-12-07 00:00)
 You are here fetival (2010-09-03 00:00)
 ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回) (2010-02-18 00:00)
 ベルリナーレ (2010-02-16 00:00)
 Rさん (2010-01-22 00:00)
 Uさんに (2010-01-21 00:00)

この記事へのコメント

うわ、さすが抜け目ないなあ。漏れがないというのか。B嬢ちゃんとマークしてましたね。俺もこれを見に行って情報を流そうとおもっていたんだ。結局時間なし。いいレポートありがとう。そうか、2009年完成予定ね。マスタープランもほんと気の遠くなる話だね。
Posted by junabi at 2007年09月27日 06:41
長蛇の列だったわよ。1時間ぐらいならんだかしら、でも、それでもラッキーな方だったと思う。マスタープランもね。ほんと気が遠くなるわよねぇ。
ペルガモン博物館の入り口にある広場って、四方をかこまれた中庭だったらしいなの。それをまたもどすらしいよ。あたらしい入り口ってどこになるのかねぇ。
Posted by bonobono at 2007年09月28日 00:00
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新博物館、ちょっとだけよ、見学会
    コメント(2)