2007年10月04日

総決

芸術の秋。
4つのアートフェアが開かれていたベルリンです。
その4つをすべて回ってみたのですがぁ。

やっぱりねぇ。歩き、歩きつかれて、
例えアートフェアでも目に毒になるようなものをうんざりみせられてもぉ。

いいものは、あるんですねぇ。
忘れられない作品がありました。

一つは、アートフェアで、
もう一つは、クンストサロンで。

感激して、その日はあんまりよく寝れなかった。。

2つの作品の共通点は、
作家が私と同年代の女性ということでした。

一人は、オランダ人で、一人はドイツ人だったけれど。
よく、あそこまで完成度のある技術と
技術を伴って、表現できる表現力があるものだと。

自分と同じ年と前年に生まれている同世代の
活躍が目に見えるような年になったなぁと。

やっかみや、ジェラシーというようなものを飛び越えて、
素直によくやってるなと感嘆と尊敬をもって見れました。

アートフェアで、一ついいものが見つかったことで、
十分このアートフェアはいいと言える事ができるのではないでしょうか。

今回は、2つ収穫があったから、
とてもいいものです。

脱帽というか、脱力の2作品。

クンストサロンでは、
友達のウヴェが出店していたので、
落ち着かない心を鎮めに彼と話を。

あれがねー。こーでねー。こーだったんだよ!

総決

総決

クンストサロン内部

同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事画像
福田恵展 をUP します。
ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回)
Uさんに
ドイツ語ラジオ講座2月号
コレクター Arthur de Ganay
カーリン・サンダー
同じカテゴリー( ベルリンアートシーン )の記事
 福田恵展 をUP します。 (2010-12-07 00:00)
 You are here fetival (2010-09-03 00:00)
 ドイツ語ラジオ講座3月号(最終回) (2010-02-18 00:00)
 ベルリナーレ (2010-02-16 00:00)
 Rさん (2010-01-22 00:00)
 Uさんに (2010-01-21 00:00)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
総決
    コメント(0)