ほぼ2週間前に独断と偏見で決め、決行の
ロンドン1ヶ月研修。
本日初日でした。
なんか、ラブリー、デコレイティブハウスって書いてありました
私のホームステイ先はぁ。。。
どーなんだろこれ。
世話をしてくれるかたが親切で、明るく
うまくやっていけそうなよかんがぁ。
私のミニラップトップがちょーどのるような机とおりたたみ椅子です。
それとベットがどーんとはいって、もう部屋が一杯です。。
おなかがすいたので、ちょろっと入った
ハンバーグやのオヤジさんに今、元気か?
とフツーの挨拶をされたけれども。。
き、ききとれなかったぁ。。
中心地ではなく、郊外なので
なんだか、仲店商店街みたいなのがあります。
なんか、大都市のイメージが一掃されました。。
なんかおすめあったら教えてくださいませ。
この記事へのコメント
1ポンドからのお店がいっぱい。
ホストファミリーの方はかなり簡素&質素な生活をしていて、
あまり物がないよ。寮みたい寮。
自分があまりにも不規則な生活をしているのかと
思い知らされています。。
食事はぁ。出されたものは食べています。
し、しかし、足りない。。。
こっそり買い食いしてまーす。
も、もたないのよ。のーみその回転のために。
あ、ヨガカードな、つかんかった。。。(汗)。惑わせると楽しみにしてたのになー。
ほなら引き続き報告してや-
ロンドンは、東京を思い出させます。
ラッシュアワーとかあるし。。
でも驚いた事に、人がいっぱいで、でももうちょっとつめれば
何人かはいるでしょうっていう場合。みんな電車のなかでつめないのよー。
ぱんぱんでもないのに。それで乗れなかった人は待つのよ、次の電車を。
っていうと永遠に会社につかないような感じだとおもうのですけれど。。
とにかく、ラッシュアワーをみて、
小田急線で鍛えられたことを思い出しています。
これも昔取った杵柄だね。
自分でもおどろきますが、
割とさっさと行動している自分がいます。
ホストファミリー家では、なんだか
自閉症の子がいます。聞いてなかったけど。。
でもこれもなんかの縁。たぶんこーいうの、一つ一つに
驚いてしまっていて、日本から直接きたらものすごいパニックに
なっているかもしれませんでした。
これもベルリンで鍛えられたお陰です。
夕飯はつくってくれているので、
これがいつも楽しみ。つくってあるっていうのは
なんかいいものですね。今日はなにかなー。