2007年03月31日

再訪!再会を喜ぶ。ほんとうれし。

あーら。
見慣れた顔がみえた。

先日のこと、うちの近くで、むかし、むかし
ローゼンターラStr.で働いていたころ
よく、よく通ったベトナムレストランのオーナーさんだ。
場所はグローセハンブルガーstr.だった。

ある日、普段と同じように行ったら忽然とそのベトナム屋さんが
消えていて、シュニッツェル定食などと書かれた看板が目の前にあった。
えー!なくなっちゃったの?

なんだか、入れ替わりが早いのは世の常。
いつも通っていたローゼンターラStr.も、いつも同じ所を通いながら
ええぇ。ずいぶん違う所にきてしまっような錯覚に陥っていたころである。

こういうこともあるかと思って
寂しさと、なにか訳があっただろうけれども、一言もなく去っていったお店を
思って、複雑だったのだけれどぉ。

そう、先日ここのオーナに会ったのだ!!
きゃぁ。きゃぁ。まるでスターに会う気分。
何年ぶりだろう。3年ぶりとかか。

奥さんがこの近くの旅行会社に勤めているので
よくここらへんを通るとか。

それで、新しいお店を出したんですよ。
と、彼の方からうちあけられた。

あーよかったぁ!!ちょっと聞くには忍びなかったのですよぉ。
お元気でやってらっしゃるか、いつも心配していますたよぉ。
いろいろわけもおありであったでしょうから。
本当によかったぁ。今、安心しました!

もう、そんなに長く待てなくて
お世話になった方を誘って、今日のぞいてみる。

店舗は10倍ぐらい大きくなってたー。
びっくり。

昔は10人入れば一杯といったところだったから、
コックさんも3人ぐらいいる様子。

あれあれ。

すごい、発展ですねぇ。

ほーんとに心配したんだから。とまた、オーナーさんをつかまえて
小姑みたいに言ってしまうと、本日の飲み代はおごらせていただきたいとの答え。

ははぁ。お言葉に甘えて。

ふと壁をみると、昔のお店にあった絵が、同じように掛かっていた。
ベトナムの少女かな。
この絵も大事にされていたのだ。

なつかしいよぉ。

もちろん今のお店の壁面は広くなっているので
また別の絵もふんだんにかけられている。

Heritage
Vetramesische Spezialitaeten
Wilhelmstrasse 84
tel 030 20 62 39 52

今回のゲストは
Yさん。

ドイツの法律に通じる
将来を有望される方だ。

若いのにしっかりとしている。
(生意気にも失礼)

ドイツの法について彼に講義をいただいた。

別に大げさに書く事ではないけれど、
知って堂々としているのと知らないでおろおろするのでは随分違う。

法も人間がつくったものだから、人の臨機応変さや人情や感情にはどれだけ対応しきれているかわからないけれども、(といってもやはりプロがものすごく膨大な時間をかけて考え抜いているのだろうから疑うのは失礼になるが)こう人種や考え方の違い、あるいは感じ方の違いがある世の中。
ある一定の枠組みを呈示してもらえることはありがたい。

そういう世の中はなんなのかと思うけれども、
アメリカでの裁判の話や、有名な弁護士&弁士の話、
そういえば、ドイツのテレビでも本物の家庭裁判所の様子をドクメンタリー風に役者が演じる番組が何チャンネルに渡っているのを思い出したら、ここらへんでは盛んに起こっていることだし、これこそ大きなビジネスの領域だと思わずにはいられない。もちろん、お互いの感情の入れ違いを常識に従って整理していくのだろうけれも。

昔、テーゲルに妹を迎えにいって、
あっと、見覚えの顔、大学の法学の先生の顔が見えたから
声をかけたももだ。

彼と食事をした時に、いやー。人のために、医者になるか法律家になるかと思った。
と話した。医者と法律家を天秤にかけるとは、あまりにもかけ離れていると当時おもったが、
今となっては、合点がいく話である。

Yさんは、Yさんで法律家をめざす。
すでにいくつかの山を越えられている様子。
さまざまな山を自分の中に取り込み、さらによく消化されていると、
話を聞いていて思ったものである。

楽しみの一人です。

またお世話になります!!
よろしくお願いします!!

同じカテゴリー(こいつも。 )の記事
 機嫌わるいのはねぇ。食べてないからなのよぉ。 (2007-09-23 00:00)
 フランツォーゼ (2007-09-22 00:00)
 東京アートビート新着記事情報 (2007-08-06 00:01)
 ヘラクレス君 (2007-07-22 00:00)
 最近開く予定の店 (2007-07-04 00:00)
 ex- (2007-06-27 00:00)
Posted by Eri Kawamura at 00:00 │Comments(2)こいつも。

この記事へのコメント

おひさー。元気してるかああ。ところでこのお店気になるんだけど(笑)、Mohrenstrasseの駅近くかなああ?ベトナム料理は最近はやっているからねえ、儲けてるんやろうねええ。


ほななああ
Posted by misa at 2007年04月04日 01:07
おひさー。だねぇ。元気にしてるよん。駅はUnter den Linden の近くだよん。ベトナム料理屋といえばねぇ。最近知り合った人に、トルコで生まれたのだけど、6歳の時ドイツに来たという人がいるのさぁ。今はベトナム料理の店主。ゼロからやり始めたといっていた。サルサもおどる。そしてタイ人の知り合いからタイ料理を教えてもらっていた。。今度お店で出すらしい。オリジナルじゃなくても気持ちがあればいいのか?お客さんの心をゲットするために、マッサージまでやっちゃって、がんばってやっているらしいんだよね。た、たくましい。今度様子をみにいこう。

ほならぁ。
Posted by bonobono at 2007年04月05日 01:25
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
再訪!再会を喜ぶ。ほんとうれし。
    コメント(2)