2008年12月28日

ショファー ヘンドリック

年末。
運転手、
ショフェァーヘンドリックさんと偶然会う。

仕事場でなので、偶然といったら変かな。

いつも、にこにこと恰幅のある方で
お元気でしょうか?マダム。
と堅い握手をかわす。

フランス人なのでマダムと最後はドイツ語で話していても呼ばれます。

あなたは元気ですか?
と聞くと。

はい、もちろんいつも元気ですよと

返ってくる。

どーしていつもそんな風にいつも元気でいられるのでしょうか?



聞き返すと。

ええ、常に勝たなければなりませんので。

と。

言われてすすーと
図体が大きいのにちょこんと高級ホテルの入り口で
すぐさま敬礼ができるかのようにご主人様待ちに入られました。

ヘンドリックさんがいう勝ちって
勝ち組になるっていうことなのかなと
一瞬思いましたが、

そーではなくて、
そういえば、彼は18のときから兵役につき、
また、このベルリン分断の時さえも
フランス軍に、そして次には英国軍に写真家として何十年も仕えた方だったので、
もう、彼の人生には“兵”とか“戦い”という文字が消せないものであると思った訳です。

そう、戦うのであるならば彼の場合、当然のように勝つための日々を仕込まれておると
彼の追って来た人生を考えながらそう思いました。

今は、運転手として、毎日変わるであろうご主人様が勝つために
いろいろ戦略をねって日々楽しんでいるようです。

戦略といっても道順ですとか、どこにいったら楽しんでもらえるとか、
あのお店やレストランへ何時までお連れするべしといった
そういったところでしょうけれども。

リンリン。

あ、ヘンドリックさんから電話がこちらの担当にかかって参りました。

あのー。ご主人様ですが、希望通りにデパートへお連れいたしました。
早めに到着されまして、わたしは帰ってもいいとおっしゃっているのですが、
本当に帰ってもいいでしょうか。

そーですか。お客様が帰ってもよろしいというのであれば構いません。

こちらの担当も
ヘンドリックさんの人生観に影響をされたのでしょうか。
最後の言葉は

Ihre Leistung ist beendet.

でした。

あなたの“任務”は終了です。

仕事じゃなかったのねー。

同じカテゴリー(人間について。)の記事画像
スノーマン
大晦日のお友達。
明けましておめでとうございます!
サンタが!
モスクワより。
統一記念日
同じカテゴリー(人間について。)の記事
 河合隼雄さんの講演会 (2012-10-14 00:00)
 カリーヴルスト屋で (2010-12-06 00:00)
 須藤元気さん (2010-10-01 00:00)
 フォーラムに登場 (2010-09-01 00:00)
 多和田節 (2010-08-20 00:00)
 Sさんとの約束。TかCか。 (2010-08-14 00:00)
Posted by Eri Kawamura at 00:00 │Comments(2)人間について。

この記事へのコメント

「あなたは元気ですか?」
「はい、もちろんいつも元気ですよ」
「どーしていつもそんな風にいつも元気でいられるのでしょうか?」

このくだり、現場を実際に想像できそうで微笑ましい。
このとき、ぼのぼのさんは好奇心一杯、ニコニコ笑ってるんだろうな。
そんな風景、好きだな!

またねー!
Posted by Kazunari at 2009年01月04日 22:56
Kさん。
クリスマスカードありがとうございました!
突然の手紙。とってもうれしかったです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

よかった。現場を想像していただけることができて。

またー!
Posted by bono at 2009年01月06日 00:03
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ショファー ヘンドリック
    コメント(2)