2007年08月08日

少女A

私は背骨がちょっとまがっているかも。の感があって。

マッサージやさんへ。

私はシンメトリーではない。
右と左ちゃうねん。

矯正を試みていますが、ちょっとぐらいびっこでも
まあ、これでも生きれるもの。

ただ、2ヶ月に一回ぐらいは、他人の手を借りた方が
調子がいいのです。いや、専門家にお任せするのですけれど。

私がうつぶせになっていると
前のお客さんが(ドイツ人女性)かえるところで
お支払いをすませるところで、

つい最近も来たのだけど、と前置きをして
髪を結んでいた、この前の施術師いるでしょ。
彼女の方がよかったわよ。

なんて
はっーきり、やってもらった本人に言っているから

なんだかなー。
本人はつらいだろうなぁ。

と思っていると、彼女はそれで傷ついちゃったのか、
違う人を私にあてがってくれた。

なんだか初心者っぽいおどおどとした手つきだったので、
あー。私、練習台かとおもったけど。

彼女の手がすぐに熱くなってくるのである。
こういう人はうまいし、今は見習いかもしれないけれど
うまくなるだろうと思った。

たぶん、手が熱くなるということは気の交換が上手な人に違いない。

痛くないですか〜?
と少女は確認してくれる。

ちょっとツボは外してますけれど。。
とも言いにくく、

おわりましたよー。

の声で顔をあげると、
愕然とした。

声色でも、手の調子からでも
てっきり少女だと思っていたその方は、
私の母ぐらいの年齢だった。

そして髪結びをしていた。

お礼をいってマッサージ屋を後にすると
急に気分が悪くなって、家路へいそぐ。

気分が悪くなるのは、急に筋肉が動かされたから。
細胞がびっくりしちゃうのである。だから、ああ、きいているな
と思いつつ。ボー然とSバーンにのる。

でもあの人はなんだと思うね。
一体全体どうやって、あんな温かい手で迎えられるか。

同じカテゴリー(人間について。)の記事画像
スノーマン
大晦日のお友達。
明けましておめでとうございます!
サンタが!
モスクワより。
統一記念日
同じカテゴリー(人間について。)の記事
 河合隼雄さんの講演会 (2012-10-14 00:00)
 カリーヴルスト屋で (2010-12-06 00:00)
 須藤元気さん (2010-10-01 00:00)
 フォーラムに登場 (2010-09-01 00:00)
 多和田節 (2010-08-20 00:00)
 Sさんとの約束。TかCか。 (2010-08-14 00:00)
Posted by Eri Kawamura at 00:00 │Comments(0)人間について。

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
少女A
    コメント(0)